business03
排水設備・水路清掃
衛生と安全。先進の装備と技術で生活環境を保全します。
河川や側溝・下水管路・暗渠など、汚泥の堆積などによる悪臭や害虫の発生、豪雨による氾濫を未然に防ぐため、強力吸引や高圧洗浄などの先進装備と技術を駆使し、安全で快適な住環境を提供します。
グリストラップ清掃【油水分離槽】
厨房排水には生ごみや油脂分が多く含まれており、そのまま下水道へ放流すると水域環境に悪影響を及ぼします。そのため、排水中の汚れた部分とそうでない部分を分離する役割を持つ、グリストラップ(油水分離阻集器)が設置されています。
当社では、グリストラップ内に溜まった生ごみや油脂を専用の吸引機で除去し、高圧洗浄によってこびりついた汚れを徹底的に洗浄します。
定期的な清掃により、排水の詰まりや油脂・汚水の逆流、悪臭の発生を未然に防ぎ、厨房環境の衛生を保ちます。 また、清掃で発生した汚泥については産業廃棄物管理表(マニフェスト)を発行し、適正に処理を行います。
環境負荷を軽減し、厨房排水のトラブルを防ぐため、プロの機材と技術を活用し、確実かつスピーディーな清掃を実施いたします。
工場等の処理施設、廃棄物処理場、プラントメーカー
グリストラップ清掃【油水分離槽】



油水分離槽の仕組み

大型分離槽清掃
深い分離槽の内部に入り、専用の吸引ホースを使用して堆積した汚泥や砂・土砂を確実に除去します。さらに高圧洗浄を施すことで、壁面や底部にこびりついた汚れを徹底的に洗浄し、設備本来の機能を回復・維持します。
従来は人力で行われていた負担の大きい作業を機械化することで、作業の効率化と安全性の向上を実現し、より精度の高い清掃を提供します。
また、処理可能な汚泥の種類は、製造工程や使用する薬品・成分によって異なるため、事前に打ち合わせを行います。場合によっては収集対象物の成分分析が必要になることもございますので、お気軽にご相談ください。
分離槽の適切なメンテナンスは、設備の長寿命化や環境保全にもつながります。
工場等の処理施設、廃棄物処理場、プラントメーカー
大型分離槽清掃



新管・既設管清掃
下水道管は長期間の使用により土砂や汚泥が堆積し、排水不良や悪臭、詰まりの原因となります。新設の管でも、施工時に汚れや異物が残ることがあるため、適切な清掃が必要です。
当社では、新設・既設を問わず、特殊ノズルから高圧水を噴射して管内の汚れや異物を除去します。油脂による詰まりも高圧洗浄によって効果的に除去し、排水機能を回復・維持します。
清掃の頻度は排水の種類や使用状況によって異なりますが、定期的な清掃を行うことで下水管の寿命を延ばし、トラブルを未然に防ぐことができます。作業時間は管の長さや汚れの状態によりますが、状況に応じた最適な清掃方法をご提案します。
清掃で発生した汚泥や異物は適切に回収・処理し、環境基準に準拠した対応を行います。環境維持のためにも、下水道管の適切な管理が重要です。
自治体、土木事業
新管・既設管清掃




河川・水路清掃
河川や水路に堆積した土砂やヘドロを専用の吸引機で除去し、水路の機能を回復させます。堆積物が放置されると水流が阻害され、害虫や悪臭の発生、さらには衛生環境の悪化につながります。また、豪雨時に水が溢れ水害を引き起こすリスクが高まるため、定期的な清掃が必要です。
水路敷がない場所でも清掃が可能で、作業員が適切な高さまで土砂を撤去し、水流を確保します。さらに、水路内のごみの回収にも対応し、適切に処分・リサイクルを行います。水路脇の草や雑木の回収・処分も可能で、周辺環境の維持にも貢献します。
加えて、集水池や調整池の清掃も行い、汚泥や異物を取り除くことで施設本来の機能を維持します。水害対策や衛生管理のため、安全で確実な水路清掃を提供いたします。
自治体、農業、大学・公園、土木事業
河川・水路清掃






暗渠水路清掃
暗渠(あんきょ)水路は、地下に設置された目に見えない水路で、上部が蓋で覆われていたり地中に埋設されていることが特徴です。
普段は気づきにくい存在ですが、土砂やごみが堆積すると排水機能が低下することがあります。
暗渠水路の清掃では、侵入可能であれば人が入り、吸引作業を行います。人が入れない場合は、特殊なノズルを使用して高圧水を噴射し、堆積した土砂やごみを吸引して取り除きます。この方法により、排水機能を回復させることができます。
清掃を定期的に行うことで、暗渠の排水機能を維持し、地下の水路が正常に機能するようになります。
自治体、土木事業
暗渠水路清掃



側溝清掃
側溝清掃は、側溝に堆積した土砂やごみを吸引し、高圧水を使って洗浄する方法です。
側溝の管理状態が悪いと、雨水が溢れたり、害虫や悪臭が発生する原因になりますが、側溝清掃を行うことで、これらの問題を防ぐことができます。
特殊なノズルで高圧水を噴射することで、側溝内の土砂や草を効率的に除去します。
自治体、食品製造業
側溝清掃



その他特殊吸引作業
ポンプ室や沈殿槽などの工場やビルの施設では、長期間の使用により土砂やヘドロが蓄積します。
これらの汚れを従来の状態に回復するためには、強力吸引車と高圧洗浄車を使用して吸引・清掃を行います。
また、安全対策として酸欠測定や排気対策など、お客様のご要望や作業場の状況に応じた対応を行います。
製造業、自治体、処理場
その他特殊吸引作業




施工場所例

タンク
内部に堆積したヘドロや汚泥を強力吸引車で除去し、高圧洗浄で清掃します。

ポンプ室
溜まった土砂やスカムを吸引・洗浄し、設備の正常稼働を支援します。

沈殿槽
槽内に蓄積した汚泥や異物を吸引・洗浄し、処理機能を回復させます。

処理場
処理施設内の堆積物を強力吸引車で除去し、衛生状態を維持します。
WORKS 排水設備・水路清掃の事例
REASON 選ばれる理由
理由01
丁寧なヒアリング対応
専門知識のない方にもわかりやすくご説明し、ご希望の施工内容を丁寧にすり合わせながら進めます。
理由02
誠実で正直なご案内
無理な対応はせず、できないことは明確に伝えたうえで、最適な代替案をご提案します。
理由03
環境と周囲への配慮
騒音・臭気などの影響を最小限に抑え、現場と周囲の環境に配慮した施工を徹底しています。